| 多変量管理図Multi-Vari-Chart 
 要求されるデータ最大4つの因子列を持つ1つまたは複数のY列を選択します。
 グラフ作成多変量管理図を作成
 少なくとも1つのワークシート列(あるいはその部分領域)を選択します。 と選択してplot_multivariダイアログを開きます。
 plot_multivariダイアログボックス
 データ入力データ列を選択します。1列のみを選択できます。
 因子複数の因子を順番に選択します。複数の列を選択できますが、4列までにしてください。すでに4つの列が選択されている場合、フライアウトボタンは無効になります。
 第1因子の平均を接続第1因子の平均点を接続するかどうかを指定します。デフォルトでチェックが付いています。
 第2因子の平均を接続第2因子の平均点を接続するかどうかを指定します。デフォルトでチェックが付いています。因子が1つしかない場合は無効になります。
 第3因子の平均を接続第3因子の平均点を接続するかどうかを指定します。デフォルトでチェックが付いています。因子が2つしかない場合は無効になります。
 個々のデータポイントを表示個々のデータポイントを表示するか指定します。チェックを付けると、すべてのボックスプロットのボックスの種類がボックス+点列 重複に設定され、ボックスの形状がボックスなしに設定されます。このチェックボックスはデフォルトでチェックが外れています。
 総平均を表示参照線としてMean(plotdata(*,y))で総平均を表示するかどうかを指定します。このチェックボックスはデフォルトでチェックが外れています。 テンプレートデフォルトで、自動にチェックが付き、組み込みテンプレートmultivariが使用されます。自動のチェックを外すと、事前に準備したテンプレートを使用できます。
 出力プロットデータ/出力グラフOKボタンをクリックしてグラフを作成すると、プロットデータと結果グラフを指定したシートに出力できます。デフォルトでは、プロットデータと結果グラフを保存するために、現在のブックに"MultiVariPlotData#"と"MultiVariGraph#"という名前の2つの新しいシートが作成されます。
 テンプレートmultivari.optu (Originのプログラムフォルダにインストールされています)
 ノート多変量管理図は、各因子の各因子レベルの平均を表示します。これは、平均の接続線を持つ複数ボックスチャートであり、各ボックスプロットはボックスのスタイル=ボックスなし、ヒゲの範囲=なし、平均パーセンタイルおよび平均値接続線を表示します。 
 サンプル 
 この例では、画像中で赤いボックスで示した"Engine Information.Driveline"、"Identification.Classification"、"Identification.Year"の3つの要因を選択します。  plot_multivariダイアログで因子としてこれらを選択します。
 列因子3を含む、因子1および因子2のソースデータ列をアンスタックします(画像中で青のボックスの部分)。8列のアンスタックされた列で、接続された平均点(黄色の塗りつぶし散布図+黒い折れ線)のみを使用してボックスチャートをプロットします。作図の詳細ダイアログのグループタブで、因子2をサブグループ有効化に設定し、区分タブで因子3を水平区分列に設定する。
 
 サブグループ(画像中で青のボックスの部分)と異なる区分(画像中で緑のボックスの部分)の平均値を計算し、線+散布図としてプロットしてこれらの平均値を表示します。
 |