CSVインポートのツリーノードに関する詳細
オプション
オプションツリーは、 impCSV Xファンクションのインポートオプションを全て指定します。
シンタックス:Options.Treenode:=<value>
例:Options.decimal:=1
ツリーノード |
ラベル |
スケール・タイプ |
デフォルト |
説明 |
decimal |
Delimiter |
int |
0 |
区切り文字を指定します。以下のオプションがあります。
- 0:コンマ
- データ列はコンマによって区切られています。
- 1:セミコロン
- データ列はセミコロンによって区切られています。
- 2:自動
- データ列は自動区切り文字によって区切られています。
|
FirstMode |
第1ファイルインポートモード |
int |
0 |
1番目のファイルのインポートモードを指定します。以下のオプションがあります。
- 0:既存データを置き換える
- 目的のウィンドウに存在するデータは消去します。新しいデータがその中にインポートされます。
- 3:ブックを新たに作って読み込む
- インポートする各ファイルに対して新しいブックを作成します。
- 4:シートを新たに作って読み込む
- インポートするファイルに対して新しいシートを作成します。
- 1:列を追加して読み込む
- 目的のウィンドウに新しい列を追加し、新しい列にデータをインポートします。
|
Mode |
複数ファイルのインポートモード(第1ファイル以外) |
int |
4 |
1番目以外のファイルに対してリストからインポートモードを指定します。以下のオプションがあります。
- 3:ブックを新たに作って読み込む
- インポートする各ファイルに対して新しいブックを作成します。
- 4:シートを新たに作って読み込む
- インポートするファイルに対して新しいシートを作成します。
- 1:列を追加して読み込む
- 目的のウィンドウに新しい列を追加し、新しい列にデータをインポートします。
|
WinTemplate |
テンプレート名 |
String |
<default> |
このオプションはインポートモードがシートを新たに作って読み込むかブックを新たに作って読み込むに設定されている時に利用できます。新しいワークブックかワークシートにインポートする時のテンプレートを指定します。特別なテンプレート<クローン> は現在のワークブックまたは行列ブックをインポートファイルのテンプレートとして使用します。 |
nAutoSize |
Auto Resize Cells |
int |
1 |
ワークシートのセルのサイズを自動で変更します。
以下のオプションがあります。
- 0:No
- セルサイズを変更しない
- 1:太さ
- セルの幅のみ自動変更する
- 2:高さ
- セルの高さのみ自動変更する
- 3:幅と高さ
- セルの幅と高さを自動で変更する
|
DateFormat |
カスタム日付フォーマット |
double |
|
ドロップダウンリストから日付フォーマットを選択、またはカスタム日付フォーマット文字列に入力します。詳細は、 カスタム日時フォーマットページをご覧下さい。
以下のオプションがあります。
- <なし>
- yyyy'-'MM'-'dd HH':'mm':'ss
- yyyy'-'MM'-'dd HH':'mm':'ss'.'###
- yyyy'-'MM'-'dd hh':'mm':'ss tt
- dd'/'MM'/'yyyy
- dd'-'MM'-'yy
- MM'/'dd'/'yyyy
- MM'-'dd'-'yy
- yy'/'MM'/'dd
- yy'.'MM'.'dd
- dd'.'MM'.'yy
- yyyyMMdd
- dd'-'MMM'-'yy
|
KeepDestColFmt |
ターゲット列フォーマットを保存する |
int |
0 |
目的の列のフォーマットを維持するかどうかを指定します。 |
名前を付ける
オプションツリーのワークシート/ブックの名前を付ける/変更するブランチはワークシートとワークブックの名づけについて指定します。
シンタックス:Options.Names.Treenode:= <value>
例:
- Options.Names.FNameToSht:=1
- Options.Names.FNameToShtFrom:=1
- Options.Names.FNameToShtTo:=4
ツリーノード |
ラベル |
スケール・タイプ |
デフォルト |
説明 |
AutoNames |
ファイル名による自動名前変更 |
int |
0 |
チェックが付いていると、Originはデフォルト設定を使って、ワークシートとワークブックの名前を変更します。
- ファイル名全体(拡張子を含まない)をワークシート名として使用します。
- ワークブックが空の場合またはインポートモードが既存データの置き換えの場合、ファイル名全体(拡張子を含む)をワークブック名として使用します。
|
FNameToSht |
シート名を(部分)ファイル名に変更する |
int |
1 |
これにチェックが付いていると、ワークシート名にファイル名の一部を使います。 |
FNameToShtFrom |
短縮開始位置 |
int |
1 |
ブック名の開始位置 |
FNameToShtTo |
短縮終了位置 |
int |
0 |
ブック名の終了位置 |
FNameToBk |
ブック名を(部分)ファイル名に変更する |
int |
1 |
これにチェックが付いていると、ワークブック名にファイル名の一部を使います。 |
FNameToBkFrom |
短縮開始位置 |
int |
1 |
ブック名の開始位置 |
FNameToBkTo |
短縮終了位置 |
int |
0 |
ブック名の終了位置 |
FNameToBkLnOnly |
ブックのロングネームのみを変更する |
int |
0 |
これにチェックを付けると、ワークブックのロングネームのみ名前を変更します。 |
FPathToBk |
ブック名の変更時にファイルパスを含める |
int |
0 |
ファイルパスをワークブック名に含めるかどうかを指定します。 |
FNameToBkComm |
ワークブックコメントにファイル名を追加 |
int |
1 |
ワークブックコメントにファイル名を追加するかどうか指定します。 |
FNameToColComm |
列コメントにファイル名を追加 |
int |
0 |
ワークブックコメントにファイル名を追加するかどうか指定します。 |
FPathToComm |
ファイル名を追加するときにファイルパスを含める |
int |
1 |
これにチェックが付いていると、ワークブックのコメントとコメント行にインポートファイルパスが追加されます。 |
Note:
Origin8.6以降、マイナス値(-)がFNameToBkFrom とFNameToBkTo に追加されました。これは、ファイル名の最後の文字からカウントするためです。ワークブックの名前を変更する場合、ファイルの拡張子をトリミングする際にも使用できます。例えば、sample.csvという名前のcsvデータファイルをインポートする場合、以下のように拡張子「.csv」をトリミングする設定に指定する事ができます。
- Options.Names.FNameToBkFrom:=1
- Options.Names.FNameToBkTo:=-4
|
ヘッダ行
オプションツリー内のヘッダ行ブランチはインポートするファイルのヘッダ情報を指定します。
シンタックス:Options.headerLines.Treenode:= <value>
例:Options.headerLines.SNames:= 1
ツリーノード |
ラベル |
スケール・タイプ |
デフォルト |
説明 |
MainHdrLns |
メインヘッダの行数(サブヘッダを除く) |
int |
0 |
特に測定器から出力されたいくつかのファイルは、ファイルの先頭にヘッダ情報を含んでおり、これは機器を識別したり、作業者、日付、データ数などの情報で、これらはメインヘッダ行となります。これはメインのヘッダ行がどこにあるか示すのに使用します。 |
サブヘッダ行 |
サブヘッダの行数 |
int |
0 |
これはファイル内にあるサブヘッダ数を指定するのに使用します。 |
ショートネーム |
ショートネーム |
int |
0 |
ファイルヘッダのどの行をワークシートのショートネームとして使用するかを指定します。この数字はサブヘッダ行の最初から始まり、ヘッダ行の開始値ではありません。同じ事が下の設定でもいえます。 |
ロングネーム |
ロングネーム |
int |
0 |
ロングネームの行を指定します。 |
Units |
単位 |
int |
0 |
単位の行を指定します。 |
コメント(開始行) |
コメント(開始行) |
int |
0 |
コメントが開始する行を指定します。 |
コメント(最終行) |
コメント(最終行) |
int |
0 |
コメントが終了する行を指定します。 |
ParamsFrom |
システムパラメータ(開始行) |
int |
0 |
システムパラメータの開始行を指定します。 |
ParamsTo |
システムパラメータ(最終行) |
int |
0 |
システムパラメータの終了行を指定します。 |
ユーザパラメータ(開始行) |
ユーザパラメータ(開始行) |
int |
0 |
ユーザパラメータの開始行を指定します。 |
ユーザパラメータ(最終行) |
ユーザパラメータ(最終行) |
int |
0 |
ユーザパラメータの終了行を指定します。 |
部分インポート
オプションツリー内の部分インポートブランチは、部分的にインポートする方法を指定します。
シンタックス:Options.PartImp.Treenode:= <value>
例:
- Options.partial.Partial:=1
- Options.partial.FirstCol:=1
- Options.partial.FirstCol:=3
ツリーノード |
ラベル |
スケール・タイプ |
デフォルト |
説明 |
Partial |
部分インポート |
int |
0 |
0は部分インポートせず、1または2は部分インポートを有効にします。1は全てのファイルに部分インポートの設定を適用し、2は最初のファイル以外の全てのファイルに部分インポートを適用します。 |
FirstCol |
開始列 |
int |
1 |
Partial が有効なとき(1または2)に利用できます。部分インポートの開始列を指定します。 |
LastCol |
最終列 |
int |
0 |
Partial が有効なとき(1または2)に利用できます。部分インポートの最終列を指定します。 |
SkipSamples |
Skip Points |
int |
1 |
設定に応じていくつかのポイントをとばすことができます。Partial が有効なとき(1または2)に利用できます。 |
FirstSample |
開始ポイント |
int |
1 |
インポートするファイルの開始点を指定できます。Partial が有効なとき(1または2)に利用できます。 |
ReadSamples |
読み込みポイント |
int |
0 |
これはポイントスキップと一緒に動作します。Partialが有効(1または2)で、ポイントスキップが0より大きいときに利用できます。
読み込みポイントに値lを指定しスキップポイントに値kを入力すると、 l+k列毎にl 列がインポートされ、k 列が読み飛ばされます。
|
LastSample |
最終ポイント |
int |
0 |
インポートするファイルの最終点を指定できます。Partial が有効なとき(1または2)に利用できます。 |
スクリプト
オプションツリーのスクリプトは、ファイルがインポートされた後に実行するLabTalkスクリプトを指定します。
シンタックス:Options.Script.Treenode:= <string>
例:
//各ファイルをインポートした後に2列目をプロット:
Options.Script.RunScriptAfterEachImport:="plotxy 2;";
//全てのファイルがインポートされたときに、ワークブック内の全てのシートをループして、列1から4の最初の500行を削除する
Options.Script.RunScriptAfterAllImport:=" doc -ef W { doc -e LW { range aa =1[1]:4[500]; del aa;}}";
ツリーノード |
ラベル |
データ型 |
デフォルト |
説明 |
RunScriptAfterEachImport |
それぞれの各ファイルインポート後のスクリプト |
string |
"?" |
各ファイルインポート後に実行されるLabTalkスクリプトを指定します。 |
RunScriptAfterAllImport |
全てのファイルインポート後のスクリプト |
string |
"?" |
全ファイルがインポートされた後に実行されるLabTalkスクリプトを指定します。 |
|