グラフのエクスポートExporting-Graphs
LabTalkから呼ばれる expGraph Xファンクションを使ってグラフをエクスポートする3つのサンプルです。
幅と解像度(DPI)を指定してグラフをエクスポート
expGraph Xファンクションを使うとグラフを画像としてエクスポートできます。 イメージサイズのオプションはtr1というツリー変数のノードに保存され、解像度のオプション(すべてのラスター画像に対して)は、tr2というツリー変数のノードに保存されます。
一般的なアプリケーションは、画像の幅と解像度の両方を指定して、希望の画像形式にグラフをエクスポートします。 例えば、グラフを高解像度(1200DPI)の3.2インチ幅の*.tifファイルと指定された2段組の刊行物を考えます。
// アクティブグラフウィンドウをD:\TestImages\TEST.TIFにエクスポート
// 幅 = 3.2インチ, 解像度 = 1200 DPI
expGraph type:=tif path:="D:\TestImages" filename:="TEST"
tr1.unit:=0
tr1.width:=3.2
tr2.tif.dotsperinch:=1200;
tr1.unitの利用可能な値
- 0 = インチ
- 1 = cm
- 2 = ピクセル
- 3 = ページの比
Note: これは特定の出力タイプを指定するためにツリー構造に保存されているデータにアクセスする良い例です。 tr1の説明は製品のオンラインヘルプにあります。
プロジェクト内のすべてのグラフをエクスポートする
プロジェクト内の指定したすべてのオブジェクトをループする doc -e コマンドとexpGraph Xファンクションを組み合わせて使用すれば、Originプロジェクトからすべてのグラフをエクスポートすることができます。
例えば、現在のプロジェクトのすべてのグラフをビットマップ(BMP)にエクスポートするには
doc -e P
{
// %Hはアクティブウィンドウ名を保持する文字列レジスタ
expGraph type:=bmp path:="d:\TestImages" filename:=%H
tr1.unit:=2
tr1.width:=640;
}
doc -e のいくつかのサンプルを見ると オブジェクト間をループしているのが分かります。
パスとファイル名を付けてグラフをエクスポートする
文字列レジスタ, %G と %Xは、現在のプロジェクトファイル名とパスを保持しています。label コマンドと組み合わせて、グラフのエクスポート時にこれらの情報をページ内に配置することができます。例えば、
// プロジェクトのパス
string proPath$ = system.path.program$ + "Samples\Graphing\Multi-Curve Graphs.opj";
// プロジェクトを開く
doc -o %(proPath$);
// グラフにファイルパスと名前を追加
win -a Graph1;
label -s -px 0 0 -n ForPrintOnly \v(%X%G.opj);
// グラフをドライブ Dにエクスポート
expGraph type:=png filename:=%H path:=D:\;
// ファイルパスと名前を削除
label -r ForPrintOnly;
|